以前爆白oneを使って積年の車の汚れをすっきり落とした後、クリスタルプロセスのSi-700を使ってポリマーコーティングをしました。
これがその時の写真です。
しっとりと濡れたガラスのようなツヤでとても気に入ったんですが、雨が降るとすぐに落ちてきて
水垢と融合して雨垂れの汚れが目立つことがわかりました。
それも前回乗せたのがこれです。
そして2か月経ち、雨が何度も降りました。
雨垂れの汚れはさらにひどくなり、こんな具合に。
白い車なので汚れが目立つのもありますが、何年洗っていないのかという感じになっています。
2か月なんですけどね。
台風がたくさん来て雨が多かったのでそのたびに汚れがひどくなっていきました。
Si-700は洗車が毎週できる人向けですね。
自分には厳しいので今回はウィルソンのシランガードを試してみることにしました。
今回は中・大型車用を買いました。これがのちに失敗だとわかります。
届いたのがこれ。
内容物はこんな感じ。
拭き上げ用のタオル、手袋、塗り広げ用スポンジ、シランガード本体、説明書。
んで説明書を読んでみると愕然。
開栓したら保存できないんですって。
実際、小型車用でもシビッククラスでは十分な量があります。
Si-700とはまた違ったツヤです。
ポリッシャーで磨いたのが大きいでしょうが輝いています。
ニスっぽいんですよね・・・
でもすごく輝いています。
別に嫌いなわけじゃないです。
さて、Si-700は雨が降るとすぐに落ちてきて水垢汚れがひどくなっていましたが、このシランガードはどうか。
施工から2回ほど雨が降った状況です。
Si-700なら確実に水垢汚れが付着していた状況です。
結果はこんな感じ。
輝きはまだ十分にあります。
後輪付近。撥水してます。水玉はかなり小さいですね。
撥水の感じですが水玉の感じは小さい水玉がボディに付着する感じで水捌けが良いという感じではないですね。
スパーっと水が切れてくれるといいんですが、水玉がボディに残ります。
ただそのまま乾燥しても多少ホコリはつくんですが目立つような水垢にはならないようです。
しばらくはシランガードでいきたいと思います。
さて、今回購入したシランガード、中・大型車用(T_T)
保存できないと説明書に書いてありますがまだ4分の3残ってるんです。
つまり4分の1で施工できました。結構値段しますのでシェアして使ってみてはいかがでしょうか。
私はできるだけ開栓時間を短くなるように別容器に移して施工したので
保存してみます。
保存してみた結果はこちら。