Odysseyはメガネが必要
先日購入したSamsungのOdysseyですが、初めて装着して程なくして気が付いたんですが映像がぼやけて焦点が合わないことに気が付きました。
そこで眼鏡をかけてOdysseyをのぞき込んでみるとくっきり見えるんです。
うん、これはメガネが必要だなぁ( ^ω^)・・・
スマホのVRゴーグルを使用していた時には眼鏡無しでもくっきり見えていましたので作りが異なるんだと思いますが致し方ありません。
メガネをしたままOdysseyを装着するのは若干わずらわしさがあるものの付け外しの行い方は次第に慣れていきました。
メガネの形も重要
しかしOdysseyを装着して、頭の後ろのネジを閉めると頭にしっかり固定されるのですが、しばらくすると・・・・鼻が痛い気がする・・・いや、痛い・・・・
確実に痛い・・・・
外してみます。痛くない・・・
装着。・・・
痛い・・・・
鼻の頭が痛いんだこれは。
鼻パットだ、メガネの鼻パッドが押し付けられて痛いんだ。
![]() |
| メガネのレンズ自体は収まるがツルが開き切らない |
メガネとOdysseyのクリアランスを確認すると、装着した時点でメガネのレンズとOdysseyのレンズが当たっており、ネジを占めると鼻パッドが鼻に押し付けられて痛いということがやっとわかりました。そしてメガネのレンズ部分の幅よりフレームの幅が広がっているデザインのメガネなのでフレームがOdysseyに押されて頭に押し付けられて頭の横が少し痛いことにも気が付きました。
Odysseyに限らずOculus Riftでもメガネのユーザの方は苦労されている方が結構いらっしゃるようで子供用のメガネを購入されたりして対応している方もいらっしゃるようです。
私が持っている他のメガネを試してみたところ、鼻も頭も痛くならないメガネがありました。子供用ではありませんが、レンズもフレームの幅も少し狭いもので鼻パッドも少し低いものでした。
これなら全く大丈夫です。古くなったメガネで予備用に保存しておいたものですがOdyssey用になりました(笑)
![]() |
| 鼻も頭も痛くならないメガネ |
メガネのレンズもOdysseyのレンズも曇る
メガネが痛い問題も解決したかに見えましたが、Odysseyをしばらく装着していると顔に汗をかきます。そしてだんだんメガネとOdysseyのレンズが曇ってきます。
いったん曇り始めると、拭いてもまた曇ってくるし、いちいちふき取るために外すのもめんどくさいのでこんなのを使ってみました。
スイミングのゴーグル用曇り止めです。
塗って水ですすぐ必要があるのでメガネはそのようにしましたが、Odysseyのレンズは水ですすぐことはできないので濡れたティッシュで軽く拭くようにして使ってみたところ、狙い通り曇らなくなりました。
1回塗って2日くらい効果が持続するかなという感じです。
あとは30分もOdysseyを装着してると顔の汗が噴き出てきますね。
30分もVRしてると結構疲れるので休憩がてら顔を拭く感じなのでまぁいいかなという気がしています。なんとか汗が出ないようないい方法があれば試したいですけどね。

