先日SamsungのWindowsMRヘッドセット、Odysseyを購入しましたので開封とセットアップを行いました。
セットアップがウィザード形式で簡単なことで定評のあるWindowsMRですが自分の場合なかなか簡単にはいきませんでした(T_T;
OdysseyのUSBケーブルとHDMIケーブルをPCに接続
ようこそ~セットアップウィザード~
コントローラのセットアップもウィザードで。
ふむふむボタンの説明ですな。
ペアリングもウィザードで。
接続OKです。
部屋が狭くて動き回れないので立位のみでセットアップします。
ヘッドセットを接続します。
接続します???
接続されてますよね???
???いったんUSBとHDMIぬいて接続すればいいのかな?それでもダメだ(-_-;
どうも先に進めないみたいなので再起動してもう一度やってみます。
あれ、またファームウェアアップデートの画面が出てきましたよ?
アップデートを押してもアップデートは10%のところで止まってしまい、また元の画面に戻ってしまいます。
???
ここで気が付きます。
Current firmware version:Not available
現在のファームウェアバージョンを認識できません/(^o^)\オワタ
さて、どうしたもんか・・・
何回か再起動してみても状況変わらず。
アンチウィルスソフトが悪さしているのか?
アンインストールしても変わらず。
うーんしばらく格闘することに・・・・
なに、こんなことAndoroid端末でもよくあること・・・
さてどうしよう・・・・
ん?よくあること、といえばAndroid端末でPCとうまくつながらない場合、USBポートを変えてみるとうまくいったりするのを思い出しました。
ここはあえてUSB2.0ポートにつないでみました。
・・・
・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アップデートできました!
そしてよく見ると・・・
You’ll need to use USB3.0 port on your computer and one HDMI port on your computer’s graphic card.
知っとるわうるせーよ(笑
といことでUSB3.0に挿しなおして、
改めてセットアップを継続します。
キタキタOK!!
ところが今度はMRポータル画面でコントローラのロストが頻発します。
まともに操作できません・・・
なんだこれは・・・
またコントローラの再ペアリング等格闘することに・・・・
うーん、ファームウェアアップデートの件からしてUSB3.0ポートは怪しいなと思い、
BluetoothアダプタはUSB2.0ポートに差し替えてみました。
OK!!ばっちり!!!
はー疲れたのだ_(:3 」∠)_