中・大型車用(T_T)を施工して2カ月ほど経過しました。
汚れを確認
まずは汚れの状態を確認しましょう。
ミラー下の雨垂れ汚れ。
トランク下の水がたまるところ。
トランク上部。
汚れが目立つところを写真撮ってみましたがそれでも
うん、クリスタルプロセスのSi-700よりシランガードのほうがやっぱり汚れが少ないですね。
施工して2カ月の青空駐車して全体的にコーティングの輝きが低下してきているのでここでいったん水洗いだけしてみることにしました。
洗車の新兵器
前回の洗車時から導入していたのですが写真を撮り忘れていました、これ。
アイリスオーヤマの高圧洗浄機です。
静音タイプではあるものの結構な音の大きさです。
写真の蛇口は井戸で水圧が弱いため高圧洗浄機を導入しました。
カーシャンプーや砂埃の洗い流しはもちろんですが、ホイールの汚れもこれだけできれいになるかな?と思って試してみましたがホイールは無理です。
素直にスポンジで洗ったほうがきれいになります。
さて話を戻して、前回施工したシランガードのコーティングがどれくらい残っているのか確認するために水をかけてみました。
多少効果は落ちているかもしれませんが全然弾いているようなので水洗いだけ行ってみます。
洗車しました。
施工直後に比べるとすこし輝きが少ない気はしますがかなり水洗いだけでキレイになりました。
なので今回はこのままシランガードの再施工を行わず、これで洗車終了です。
次回また様子をみて再施工するかどうか決めようと思います。