ノーマスクで電車に乗るとどうなるか。

コロナ禍になってから約2年、いまだ終わりの見えないウイルスとの戦いが続いています。

外を出歩けば99%の人がみんなマスクを着けています。私はどこへ行くときもほとんどマスクをせずに出かけるのですがホントに99%みんながマスクを着けています。

メガネを使っている人ならみんな知っていると思いますが冬にマスクをするとかならずメガネが自分の息で曇ります。上から横から息が漏れまくります。

ホントはみなさんマスク意味ないってわかってるんですよね?

ホリエモンが中華料理店(?)に入る際にマスクしてくださいって店員に言われてトラブルになった件ありましたけど、入り口から数歩進んだところでは客が熱いラーメンだとか麻婆豆腐だとかをハフハフして息を吹きかけて冷ましながら食ってるわけですよね。
入り口はいるときだけマスクしたって全く意味が無いことわかってるんですよね?

ウイルスの大きさとマスクの網目の大きさをくらべたらサッカーゴールにBB弾打ち込んでるようなものでスースーで通過するのわかってるんですよね?

マスクしたところで花粉みたいに飛んできたウイルスが目から入るのわかってるんですよね?

ウイルスよりはるかに大きな粒子である花粉ですらマスクをしたところで十分に防ぐことができずに花粉症に苦しんでいる人が多いのにマスクをしたところでウイルスには効果無いのわかってるんですよね?

私はマスク意味ないと思うんでどこ行くときも基本的にはマスクはしないんですが、トラブルを起こすのは本意ではないのでトラブル回避のためにマスクは一応持っています。

電車に乗るときもノーマスクです。普段リモートワークですのでほとんど電車自体に乗らないのですが今日たまたま出社したときに電車に乗りました。もちろん99%の人がマスクをしています。 私がマスクをしていないからと言って誰が文句を言うこともありませんでしたし、駅員に声を掛けられることもありません。じろじろ見られるようなこともありません。ノートラブルです。

会社についてからもノーマスクです。10人くらいで会議でしたがノーマスクは私だけでした。普段からリモートワークで一緒に仕事をしている人たちですが私以外全員マスクをしていましたが、マスクについて注意されることは無いどころか、マスクをしないのか?とかマスク持ってないんですか?とか聞かれることもありませんでした。私は会社員ではなくフリーランスですので上司というような立場の人から何も強制されることは無い立場であるのは申し添えておきます。

スーパーで買い物をするときもノーマスクです。入り口にはマスクにご協力くださいみたいなことは書いてありますが、マスクをしていなくてもだれからも何も言われたことがありません。店員からも何も言われません。レジでは強固なアクリルパネルでガードがしてあり、店員はマスクに手袋です。強固なアクリルパネルの上と下はがら空きでゴーグルも防護服も着ていませんが、完璧な感染対策のポーズをとっているので感染リスクはないんでしょう。

私はディズニーランドに行くときだけはマスクをします。ディズニーランド、ディズニーシーはマスクをしていないと入場の際に止められたり、野外でも鼻だしマスクですら注意されたり非常にめんどくさいです。
そんなめんどくさいことを言われるならむしろ行きたくないのですが家族サービスのため、仕方ありません。

入場ゲートではベビーカーに乗った幼児にマスクをするようにキャストが指導していました。バカじゃねーの。窒息するだろ。熱中症になるだろ。いや、夢の国ではそんなことは無いようです。

ビッグバンドビートというブラスバンドのショーが当たって見ていた時に眠くなってウトウトしていたんです。いや、こちとら朝早くから車運転して疲れているところに劇場内、大きな音でブラスバンド演奏が行われているとはいえ、照明が暗くなって良い感じに眠りを誘うんです笑

そんでショーの最中、いい気持ちでウトウトしていたら誰かがトントンと膝を叩くので目を覚ましてしまいました。

目を覚ますとそこには劇場内のキャストが。なにやら話しかけてきたのです。

「マスクを鼻まで掛けてください」

だって。バカじゃねーの。

まぁキャストの人もそういう指導をするように上から言われているからやっているんでしょうからその場は素直に従いますが、バカじゃねーの。

劇場の中で静かに寝息立ててる客をわざわざ起こしてまで注意することなのか。 ディズニーに来てこんな嫌な気分になるのも初めてですがまったくばかなことやってるな。 コロナが本当に危険な病気だったらそうやって客に近づいて耳打ちするように話しかける方が危険だろうが。

スタジオアリスでは記念写真を撮るときにはマスクを外して写真を撮るようですが、撮った写真を選ぶときにはマスク持っていないんですか?と聞かれました。

さっきまで写真を撮るときはお母さんはこっち向いて、ここに座って手はここ、お父様はこっち向いて手はこういう風に手を添えて、お子様はここでと手取り足取りノーマスクの客のポーズを指導してたのに数メートル歩いたところではマスクしろと辻褄の合わないことやってるわけです

写真を選ぶときは対面で店員が端末を操作しながら客と写真を選んでいくわけですが申し訳程度の小さなペナペナのアクリルパネルという完璧な感染対策ポーズが取れているわけですから感染リスクは無いんじゃないでしょうか。

ディズニーやスタジオアリスなど一部の場所ではマスクをしていないと注意されるところもありますが、外を散歩している時、電車に乗っている時等もだれからも何も言われたことはありません。

あなたはマスクいつまでするつもりですか?

マスクをするのはマナーになってしまったからずっとする?

マナーだからマスクするんだったら感染防止効果があるからマスクをするって話じゃなくなってるわけですよね?

感染防止効果があるからマスクをするって話ならまだ分かるんですが、事実として99%ほとんどの人がマスクをしてて、さらに8割以上の人がワクチン2回接種おわっていてなおオミクロン株の感染爆発が起きたわけですから、事実としてマスクに大した感染防止効果が無いのは明らかになったわけです。

そしたら今度はマスクをするのはマナーだみたいな話になってるわけですか。

じゃぁみんながマスクを外しても自分だけはマナーを守ってマスクをするんですね?

だれが最後までマスクをし続けるマナーの良い人なのか、ハシゴ外しは始まってますよ。

屋外マスク「会話ほとんどなければ不要」 専門家組織が見解
新型コロナウイルス感染症対策を厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード(AB)」は19日、マスク着用について、屋外で周囲との距離が十分に確保できない場合でも会話がほとんどなければ「必ずしも必要ない」とする見解をまとめた。対策の緩和を求める声が上がる中、引き続きマスク着用の重要性を確認し、不要となる場面について改めて整理した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e8bf2236d028b23cfd0c3ebb28a367e9a0b5cc3

花粉みたいにコロナウイルスが飛んできているんだとしたらなぜ屋外でマスクを外して良いのか、筋が通りませんね。花粉みたいに新潟だとか群馬だとか山から出た花粉が風に乗って東京まで飛んできて人々の鼻から吸い込んでアレルギーを起こすように、ウイルスの生存期間はそこまで長くなかったとしても私が吐いた息が風に乗ったら1分もあれば100メートルくらいは周辺に散らばるわけじゃないですか。それを吸い込んだら感染が成立するわけですから屋外でマスクを外して良い理屈にならないわけですよね。

まぁ私みたいに物事の整合性ってのを細かく気にする人は私みたいにマスクをしなかったりして時にトラブルになったりするのかもしれませんが、何も考えずにワクチン受けろと言われたら何の疑問も持たずにわけのわからん注射を喜んで受ける人たちは周りに合わせてマスクをつけたり外したりするだけなのかもしれませんけどね。

そうやって長いものに巻かれてる方がストレスは少ないのかもしれませんね。

皆さんもノーマスクでのエピソード、何かあったらコメント欄で教えてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ボイ より:

    マスクは美学的に無苦しいものです。
    自分はウイルスしない派ですが、ウイルスが存在したとしても、顔におむつをつければ人生にはどんな価値があるだろう?

    私の個人メールで返信してくれますか?
    マスクをしない日本人(ゴキブリでないお方)はどこにいるのでしょうか。
    何県に移住すればいいでしょう?

    にこ

  2. ボイ より:

    **ウイルス存在しない派
    ほんとうに存在しないのですよ
    100ナノメートルというサイズといわれ、そんなの存在証明は無理です。
    みんな知ってますよ。存在しないって。