APNオフで2.3対応したもののやはりau端末ではうまく遮断できないため
データ通信切断を2.3対応してみました。
これにより、データ通信切断はすべてのAndroidバージョンとドコモ、au、ソフトバンクのキャリアでのデータ通信切断に対応した(つもり)ことになります。
そのため、APNオフはドコモ、ソフトバンク向けの機能ということで位置づけを若干変えました。
(機能的には何も変えていないのですが)
端末やキャリアなどによって通信復帰までにかかる時間が異なる(?)こともあるかもしれないので
今のところは具合のよいほうを使って頂ければと思います。
データ通信切断がすべての端末でうまく動くのが確認できれば、APNオフは機能的はなくても良くなります。
APNオフは何とか2.3対応のためにそこそこがんばって作ったのですがのちのちフェードアウトさせていくことになりそうです。
機能的には残すつもりですが裏設定的な位置づけになると思います。
とりあえず、今のところはグレー表示にしてある状態で、
詳細設定>APNオフを表示する のチェックをつけるとグレー解除になります。
あくまでグレー表示は誤タッチ防止と、まずはデータ通信切断を試して欲しい気持ちの表れであり、
グレーであっても遮断方法にAPNオフが選択されていれば通常通り機能します。
とりあえずまぁなんとかやっと多くの端末をサポートできるようになった(つもり)で
本来のスタートラインに立ったか(?)というところです。
同じOSでありながらバージョンによって、端末によって、キャリアによって動かないとか
Androidマジカオスorz。
コメント
auのXPERIA acroでも、データ通信が遮断されて、電池持ちが格段によくなりました!
今後も、職場の携帯ショップで、お客さんにこのアプリをどんどん勧めて行こうと思います!
ありがとうございます(^^)
auのacroでも動いたのですね!
確認ありがとうございます(^_^)ノ
もし知っていたら教えていただきたいのですが、
auユーザの方からecoNetBatteryで遮断中にEZwebメールが着信するという人としないという人がいてどうしたもんかと思っています。
ウワサによるとEZwebメールアプリの自動受信設定を自動受信しない設定にすると着信するという話なのですがご存知ありませんでしょうか。
わかりました。
職場にデモ機があるので、各機種で、時間のあるときに確認してみます。
非常に詳細なレポートをありがとうございました。
なんとお礼申し上げて良いやら、、m(_ _)m
なるほどシャープ端末がダメなんですね。
着信する人としないひとがいるのはそういうことだったんですね、、、
これはなんとかしたいですね、ひとまずはお礼申し上げて対策を考えてみます。ありがとうございました。
auスマートフォンでの動作確認を行いました。
以下の機種で確認をしました。
全機種、データ通信遮断されました。
@ezweb.ne.jpのメール受信に関しては、
データ通信遮断中に
メールを送ってどうなるか確認しました。
以下の2種類の反応でした。
①メール受信の表示が出ない 。新着問い合わせをしないと、気付かない。
【[×]で表記】
②『メールが受信できませんでした』というような、新着メッセージが入り、メールが来たことは気付ける。メール受信には、新着問い合わせが必要。
【[△]で表記】
ちなみに、【メール自動受信をオフ】にしても、結果は同じでした。
IS03→×
IS04→△
IS05→×
IS06→△
IS11SH→×
IS12SH→×
IS11CA→△
IS11T→△
IS11PT→△
INFOBAR→×
※XPERIA acroとEVOは、@ezweb.ne.jp非対応なので、対応後に確認致します。
データ通信遮断はできました。
結果は、
【シャープ】のauスマートフォンは、全て【×】
他メーカーのauスマートフォンは、【△】でした。
参考にしてください。
こちらこそ、また何かのお役にたてればと思います。
すみません!
先ほど、投稿したときに一度消えてしまったとおもい、同じものを載せてしまいました(汗)
もし削除できれば、お願いしますm(__)m
本日、IS11Sアプデ後に、使ってみました。
Ezwebメール自動受信はずすと、
着信は鳴りました。
サーバーにメールあり と、通知ありました。
メーラーで新着確認しないとなりませんが、
当方は1日数件しか、メールきませんので
特に問題なさそうです。
auのhtc製EVO(ISW11HT)をシステムアップデート(2.16.970.1)してOS2.3に上がりEZmail対応となりましたので報告します。
残念ながらEzmailは届きませんでしたが、自動受信設定を「自動受信しない」にしなくても、「Eメール サーバにメールがあります」と言う着信通知が届き、バイブレータと着信ランプも着きました。
EVOはWiMaxに対応しているのですが、残念ながらWiMaxの遮断出来ません、対応して頂けると、常にWiMaxを使っていても、ecoNetBatteryのおかげで電池が持つ様になるので、常に高速通信で楽しめるのですが、めたりすさんはお持ちでは無いので対応は難しいのでしょうねヾ^^;;
最近Metalな音楽は聴いていませんが、当方も好きな部類です(^。^)/v
http://vafee.dyndns.org/sb/log/HARD/Mobile/EVO/eid1156.html
Ezmailは端末によって動きが違うのがなんとも難しいですね。
EVOは自動受信設定を「自動受信しない」にしなくても、着信通知が届くとのことで
喜ばしいことだと思っています。
docomoのSPモードメールアプリだと通信が復帰したと同時にメールチェックが
動くようでEzmailより1歩使いやすい動きになっているようですが
Ezmailもそうなってくれるといいですね。
ecoNetBattery側でも使いやすく出来ればしていきたいと思います。
WiMaxは検証用の端末が無いと意図したとおり動いているか確認できないため
難しいですね・・・端末が安くなれば手に入れるかもしれませんが・・・
XPERIA acroとEVOのEZwebメールの受信のテスト結果は
共に【△】で、
メールが来たお知らせは受信します。
以前の結果ふまえて、docomoのスマホと違い、auスマホは新着問い合わせをするまでは、データ通信復帰後も自動受信はしないようです。
また、前回の投稿に一応書かせていただいたのですが、伝わっていなかったらすみませんでした(^^;)
↓
設定の、【メール自動受信する】【しない】は、どちらでやっても結果は同じでした。
なので、どの機種も【自動受信する】のままで大丈夫です。
現在は、シャープ製の機種だけが、どうしてもお知らせが来ません。
【自動受信しない】にしても、変わりませんでした。
毎度毎度本当にありがとうございます。
自動受信オンでもオフでも変わらないとのことですが
自動受信オフにすると着信するという意見があるのも事実で今一つ腑に落ちない感もありますがシャープ端末で発生するということが分かったのが大きな収穫だとおもいます。
IS05を手にいれたので対応できるかどうか調査します。